ナス

家庭菜園

これやったら失敗する!夏野菜の苗作り( ̄▽ ̄)

こんにちは、もっさんです^_^ 夏野菜を種から栽培される方はもう種蒔きしてるかな? 私は全部種からなので、2月に種まきし...
家庭菜園

夏野菜の種まき始めました!!

夏野菜の種まきしました!九州なので比較的早めだと思います(^^)毎年2月に入ってから種蒔いて、5月に植え付けというスケジュールでしたが少し植え付けを早めたいので種まきも早めに^ - ^
家庭菜園

今年の夏野菜栽培を振り返って、家庭菜園について考えたこと^ – ^

夏野菜だけに限らず、株間はしっかり取って丁寧に育てた方が美味しい野菜ができると思います^ - ^たくさん作って食べきれずにだめにするより、もう少し食べたいなあで終わる方が良いですよね!来年は品種も株数も適量を心がけていきます。
家庭菜園

夏野菜を秋まで収穫したいので手入れを頑張ります!!^ – ^

こんにちは、もっさんです! だいぶ久しぶりになります^_^ 仕事の方が忙しかったのと、草刈りばっかりだったのでなかなか記...
家庭菜園

夏野菜苗の中間報告!新たな種まき^_^

夏の果菜類の苗がだいぶ落ち着いてきたので、次は夏の葉物野菜です。モロヘイヤ、空芯菜、つるむらさきの種まき。モロヘイヤは3日ほどで早くとバッチリ発芽^_^良い感じです!
家庭菜園

ナスの種まき失敗( ̄▽ ̄)

ナスの種まきは難しいですね!苗を買うことにしたらどんなに楽になることか。でも種から育ててしまう^_^発芽後の管理に失敗したので月末にもう一度種まきします!
家庭菜園

ナスの種まき!とにかく加温加温加温(^^)

今年もナスの種まきです!ナスは苗からの方が楽なのはわかってますが、イタリアのフィレンツェナスだけは苗が手に入らないので種まきするしかありません(^^)長ナスと2種類種まきしました。大事なのはとにかく加温ですね!
家庭菜園

フィレンツェナス、つるむらさき、バジル、アスターの植え付け

4月に種まきしたフィレンツェナス、つるむらさき、バジル、アスターが植え付けサイズになってきました。フィレンツェナスはだいぶ遅れてしまったのでもはや秋ナスですね(^^)焼くととても美味しいナスなので楽しみです!今年は種とりしてみようかな。
家庭菜園

夏野菜収穫祭!苗も順調!でも畑の草が……。

こんにちは、もっさんです(^^) 今年の梅雨は雨が少ないような気がします。 とはいえ、 雨でかなり肥料分が流されているの...
家庭菜園

夏野菜の手入れはこの時期が超大事!!

トマト、ピーマン、ナスなどなど。夏野菜はもう植えたでしょうか^_^植えて2週間ほどしたら活着して成長が始まります。そのころに大切な手入れがありますよ!一株一分もあればできる作業なのでぜひともやった方が良いです^_^
家庭菜園

夏野菜が採れすぎから『干し野菜』にしてみた!(^_-)

こんにちは、もっさんです! すでに夏野菜が採れすぎています^ - ^ うれしい悩みですね! 傷んでしまうとかわいそうなの...
家庭菜園

ナスの成り疲れ診断とひたすら草刈り(^^)そして秋冬野菜の種まき

こんにちは、もっさんです! 昨日の話ですが、晴れたので早朝から草刈りと畑作業でした。 朝の6時半、日の出と同時にスタート...
家庭菜園

ナス草マルチのおかわり、九条ネギの植え付け。後はひたすら草刈り(^_-)

こんにちは、もっさんです! 鹿児島は本日ひっさしぶりの晴れです。 いつから晴れてないか覚えてないくらいです(*^^*) ...
家庭菜園

今年のナスも4本仕立てにしてみる!

こんにちは、もっさんです! 家庭菜園歴6年目になります。 九州南部は梅雨入りしました。 家庭菜園は待ってくれないので ど...
家庭菜園

夏野菜の種まき方法

こんにちは、もっさんです。 家庭菜園歴5年の30代サラリーマンです^_^ 基本なんでも種から育てています、失敗もあります...