こんにちは、もっさんです。
家庭菜園歴6年目になります!
鹿児島は梅雨入りしました。予想通り( ´ ▽ ` )
- 夏野菜の苗を自作
- 玉ねぎのあとにサツマイモ植える
- 週末ファーマー
こんなところから毎年この時期はバタバタしてしまいます。
今年もおなじ(^_^;)
本日ばたばた玉ねぎ収穫してからうねを作ってサツマイモ苗を買い、
30本植え付けてきました。
今年は黒マルチをはって省力栽培です!
週末ファーマーにはかなりおすすめです!!!(^^♪
撤収のときにちぎれると面倒なのですが
栽培中の手間はだいぶ減りますね。

まずは苗を仮置き

支柱で斜めにブスッと穴を空けて、
そこに苗を挿す!!
ぐっと押さえて完了です^ – ^

その他に種まきも。
ニンジンとホウレンソウ

本日から酸度計を導入しましたよ!!
一つのうねを6点測りましたが、

けっこうばらつくんですね!!
ホウレンソウはpH6.5〜7.0が適正なので少し石灰を投入しました!
やっぱり酸度計あると良いですよ^_^
ホウレンソウの失敗が減りそうです!
最近の家庭菜園ブームで品薄です。
気になる方は早めにどうぞ↓↓
帰って午後からは玉ねぎの整理。
葉を切って、
根を切って、
外葉を取って、
自作の屋外保存棚へ(・∀・)


もっさん
家庭菜園とDIYは
最強の遊びですね!
時間が足りません。
みなさんも楽しい野菜作りを( ´ ▽ ` )
コメント