『簡単』『エンドレス』ミニトマトの脇芽栽培

家庭菜園

こんにちは、もっさんです。

家庭菜園歴6年目になりました。

2か所の借地と、自宅のプランター菜園で野菜の自給を目指しております(^o^)/

トマト栽培に関してはこだわっており、お気に入りの品種だけを育てています。

ちなみに今年は、

  • ポンテローザトマト(大玉)
  • イエローアイコ(黄ミニ)
  • シュガーランプ(赤ミニ)トマト
  • 購入苗のミニトマト(赤、黄)

もっさん
もっさん

家庭菜園はできるだけ手間を省いて楽しく続けることが大事です!

本題の脇芽さしです。

ポイントとしては、

  • 間違いなく脇芽かどうか
  • 花がついている場合は取る
  • 根が出るまではしっかり水をあげる

まず脇芽とは茎と葉間からななめにでています。

右上に伸びているのが「主枝」で、

左上に伸びているのが「脇芽」です!

こういうのを指でポキッと折り取って土に植えておきます。

たったこれだけです(^ω^)

簡単でしょ!?

※間違って主枝を折らないようにしてくださいね!

支柱で穴を開けて差してあります

最初はクタっとしてますが数日すると根を出してシャキっとしてきます!

擬音ばかりですみません( ̄▽ ̄)

と言う事は………。

そうです!!!

トマトは永遠に増やせるんです( ◠‿◠ )

本当にエンドレスですよ。増やしすぎても植えるところないですが。

もっさん
もっさん

土に差しておくのが不安な方は水を入れた紙コップに浸けておいても根は出てきますよ!

この脇芽さし栽培のメリットは、

  • 少ない苗から始められる
  • 時期をずらして栽培できる

あと、単純に楽しい!!!!



トマト栽培は楽しいですよね(^^♪

あと、以外かと思われますが『ダイソー 中玉トマトの種』はコスパが良く、味も良いのでおすすめです!!

なんといっても2袋¥100ですから。

最後にコンパニオンプランツについても一言。

トマトと相性No.1は『バジル』だと思います!!!

栽培においては、乾燥を好むトマトと水分大好きなバジルでバランスが良いです。

食べるときも相性抜群ですよね!

パスタ、ピザ、カプレーゼ……などなど。

そのほかにはネギやニラなんかも良いですよね。

みなさんもオリジナルのトマト栽培楽しんでください!

野菜・果実・米・茶・花・樹木と、すべての植物栽培にお使いいただける
天然植物活力液「HB-101」
農園はもちろん、家庭菜園・ガーデニング・ベランダ園芸など、
植物を育てるすべての方におすすめです。



コメント