オクラ種まきと、シソ、バジル、スイカ、ズッキーニ 、マクワウリ。

家庭菜園

こんにちは、もっさんです^ – ^

オクラの種を蒔きました!

時期的には予定通りだったんですが、ここ1週間ほどは連日の大雨で、もう一週ほど続きそうです。

なのでいつ蒔けるのかとそわそわしてたんです^_^

オクラ種まきのポイント

  • 種が固く、発芽にかなり水分が必要なので雨の前や後に蒔くと成功しやすい。(傷をつけて蒔く、水に浸けてから蒔く人もいるようです)
  • 1箇所3本ほどにして栽培するのが家庭菜園向き

1箇所3本栽培は、雑誌でもよく掲載されているし、理にかなっています。

週末菜園家ならぜひ試してみてください^_^

なぜオススメかと言うと、

草丈がそこまで高くならないので収穫が楽になる、

実の成長スピードがゆっくりなので採り遅れになりにくいからです!!!

 

ちなみに私は株間40センチにしました。

品種の紹介

今回蒔いたのは、

  • 五角オクラ(一般的なオクラ)
  • 赤オクラ(生で甘くて美味しい)
  • ダビデの星(巨大短系、写真映え)

すべて自家採種なので念のため厚めに種まきしました。

自家採種の記事はこちらを。

我が家ではオクラはお好み焼きにして食べるのがお気に入りなんです!

こどもが野菜たくさん食べられますし、おいしいんです^ – ^

プロ農家オススメなのでぜひお試しください^_^

その他の種まき

他にもいろいろ蒔きました。

72穴セルトレーを使いました。

ウリ科のものはまき時期としてはぎりぎりですが、家庭菜園なのでそこまで気にはしてません。

とりあえず発芽まではナメクジに食べられないように見守っていきます。

それではまた。

コメント