家庭菜園 超便利野菜ニラの簡単プランター栽培

こんにちは、もっさんです。

家庭菜園歴6年目の30代サラリーマンです^ – ^

ニラをたくさん食べたい、家庭菜園始めたいけど簡単なものを探してる‥という方は必見です!

ニラ栽培歴5年の私がニラの魅力をお伝えします^_^



初心者にニラ栽培をすすめる理由

  • 美味しくて栄養価が高い!美容効果も!
  • 栽培が簡単!
  • 一回植えたら5、6年は収穫できる!
もっさん
もっさん

標準サイズのプランターで1つ栽培しておけば充分な量が収穫できますよ!

我が家ではプランターで3つ作っています。毎年食べきらないほどできるので両親や義姉が持っていってくれます^ – ^

1日1センチ〜2センチ伸びますので柔らかいうちにどんどん頂きましょう(^^)

ニラ栽培の始め方

必要なもの

  • プランター
  • ボラ土(鉢底石)、野菜用培養土
  • 化成肥料
  • ニラ苗もしくは種

栽培から収穫まで

  • 苗からなら適期で1ヶ月くらいから
  • 種からなら1年くらい
種まきから半年ほど
生命力の強さ
もっさん
もっさん

あとは水やりと月に一度か二度の追肥をしておけばとくにすることはありません。

コスパ抜群の野菜ですよ。

旬は4月~9月ですが、真冬以外なら栽培可能です。

ニラの栄養価、健康効果

ニラといえば栄養価が高い、スタミナ野菜、疲労回復、アンチエイジング、美容効果、整腸効果、低カロリー、など押さえておきたい食材です(^o^)/

我が家のニラ(3月上旬に剪定して1か月ほど)

ニラの栄養

  • βカロテン(がん‣動脈硬化予防、アンチエイジング)
  • ビタミンK(骨をじょうぶにする、血行促進)
  • 葉酸(妊活、妊娠中の女性に必要な成分)
  • 食物繊維(便通改善)
  • カリウム(血圧上昇抑制、塩分濃度調整)
  • ビタミンA(レチノール:美肌に必要な成分を含む)
  • ビタミンE(ホルモン分泌の調整)
  • モリブデン(貧血予防、脂肪燃焼サポート)
  • アリシン(疲労回復)
もっさん
もっさん

良いことばかりのニラ!

手軽に栽培してたっぷり食べましょう!

ゆういつの欠点はにおいです。

ニラのにおいとは

においの原因はアリシンという成分ですが、疲労回復、食欲増進、血糖値抑制、生活習慣病予防など様々な効能があるので、上手に摂取しましょう(^o^)/

レディーズジャスミン

においの対策

  • 牛乳を飲む(食前もしくは食後1時間以内)
  • お茶を飲む(カテキンなどの消臭成分)
  • 汗をたくさんかく(アリシンが汗と一緒に排出される)
  • ポリフェノールが含まれる食品を摂る

ニラの美味しい食べ方

油とか卵と相性抜群ですよね^ – ^

ニラ卵焼き、野菜炒め、ギョウザ、などなどたくさんありますが、

私は圧倒的にすすめるのは、みそ汁、!!

伸びたてのやわらかい葉のさわやかな香りがみそ汁のアクセントにぴったり(^^♪

ぜひ試してみてください!!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です