こんにちは、もっさんです^_^
今回はウリ科のスイカ、みずほニューメロン、タイガーメロンの種まきです!
と言っても、先日すでにきゅうりとゴーヤは種まき済みで、きゅうりは発芽もしています^_^
ウリハムシ対策の動画↓↓
ちなみにきゅうりの種はかなり古くて、購入が2018年でした^ – ^
発芽するか心配だったので2月の終わり頃に発芽試験をしてあります。
発芽試験といってもただ濡らしたキッチンペーパーにするんで加温し、発根するか確認しただけです。
でもこれがけっこう大切で、1週間くらい待って発芽しないから撒き直し……なんてことをしていたら植えつけが遅くなってしまいますから^ ^
では本題です!
苗は多めに作りたいので、6×6セルトレーに種まき。

実はわたの種も蒔いていました^ – ^
はじめて栽培しますよ。
種はメルカリで探したらありました^ – ^
種とセルの数でバランス取ってこんな感じで蒔きました!

左からわた、スイカ、みずほニューメロン、タイガーメロンの順です。
- 覆土は5ミリ〜1センチ程度
- 種まき前にしっかり水やりして覆土してからも水をさっとかけました
発芽適温は25〜30度となっていますが、15度から発芽はするみたいです。
最近暖かくなってきたので大丈夫だとは思いますが^_^
天気に応じて場所を替えてあげる必要はありますよ!
スイカだけは去年収穫できてとても甘かったので種を採りました。

自家採種まですると家庭菜園はさらに楽しくなりますね!
今朝かぼちゃとつるなしインゲンの種を蒔き、レタスとケール、茎ブロッコリーを植え替えをしました。
あっという間に苗は大きくなりますね!
それではまた苗の様子を見守っていきます^_^
さようなら。
コメント