ナスの種まき!とにかく加温加温加温(^^)

こんにちは、もっさんです!

寒い日が続いていますが、夏野菜の種まき開始です!!

まずはナス。

2種類種まきです(^^)

  • 飛天長ナス
  • フィレンツェナス
  • フィレンツェナス(自家採種)

セルトレーに種まきしますよ。

培養土を入れて、まずはしっかり水やりをします!

時間をおいて水が流れてから2回目です。やさしくです(^^)

勢いよくかけるとボコボコになったり種が流れたりしますから!

ここで軽く平らにならしたら種をまきます。

⭐︎ポイント⭐︎

タイトルにもありますが、とにかく加温加温加温です(^^)

種袋に書いてありますがだいたい発芽適温は25〜30度程度です。

昨年は小さな箱に入れてグラファイトヒーターで加温しました!

昨年の記事もぜひごらんください(^^)

話を戻します。

今年はまた別な方法を。

発泡スチロールに、ビニールをかぶせて、さらに電気毛布でくるむ!!!

うまく行くでしょうか(^^)

先週の日曜日(1/9)が種まきです!

いまのところ変化なしですが気長に待ちます。

フィレンツェナスは今年も食べたいのですが、長ナスは上手くいかなければ苗を購入すればよいのですから。

というわけでナスの種まきでした!

2月に入ったらパプリカ、ししとう、鷹の爪、トマトなどの種まきが待ってます。

今は気長にナスの発芽を待ちます^_^

それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です