こんにちは、もっさんです^ – ^
ニラの育苗(苗作り)をそろそろしていこうと思います。
というのも、
セルトレーに種まきしたのが2年前の秋で、一年半後の今年春に夏野菜とともにコンパニオンプランツとして植えて栽培していたニラさん達。
どの程度効果があったかはわかりませんが、夏野菜の撤収のときに掘り出しておいたものがあったので細かく分けて植えておこうかなと思ったのです!
とても立派になっていましたよ(^^)
ちなみに以前の記事が、
あわせてぜひご覧ください(^^)
もうニラをプランターで5、6年ほど栽培していますが、毎年本当によくできてたくさん食べています。
今年最後のつもりでプランター3個分ばっさりカットして冷凍保存します。

と、思っていたけどやっぱり一個はビニールトンネルして真冬も栽培してみようかなぁと思い始めてます。
冬場こそニラ食べたいですもんね、
- うどん
- モツ鍋
- 餃子
- ビビンバ
- チヂミ
- お好み焼き
- 味噌汁
などなど、王道の味噌汁は外せないです!!
そろそろ本題に!
ニラはかなり強い野菜で、こんな寒い中ほったらかしでも枯れはしませんがやっぱり丁寧に育てて上げたいですからもちろんセルトレーで!

見えにくいと思うので横から!

こんなに作ってどうすんだ!って思いますけど。
もったいないので植えます(^^)
ちなみに根っこと葉はばっさり切ってから植えます。
⭐︎ここがポイント⭐︎
右を左の様に切って植えます ↓↓↓

新しい根っこがでてきてぐんぐん成長しますよ^_^
真冬にもかかわらず、3日後の今朝見たら葉っぱが伸びはじめていました!
ものすごい生命力ですよね(^^)
期待できます。
まとめると、
- ニラをセルトレーで育苗した
- プランター栽培中のニラは冬に向けてばっさりカット
- 一つは保温して真冬の収穫できるかな
という内容でした(^^)
長々とありがとうございました!
それではまた。