こんにちは、もっさんです^ – ^
今日はようやくサツマイモの残りをぜんぶ収穫することができました!
結果、たいした量はなかったんですけどね。ほったらかしにしたせいで。

でも、米ぬかぶっかけ栽培は効果ありですよ!
追熟なしでもけっこう甘いイモになりました!!(^^)
ホクホク感が残っているので最高ですよ^_^

ぜひこちらもご覧ください^ – ^
本題に入ります!
玉ねぎは玉ねぎ用のビニールマルチを使うとだいぶ楽になります(^^)
玉ねぎ用ですけど、何にでも使えますから一本持っておくとかなり役立ちます!
ちなみにホームセンターでもだいたい置いてます(^^)
サツマイモ栽培では肥料を入れてませんので、玉ねぎを植える前にしっかり元肥入れておきます。

化成肥料だけでなく堆肥も。
後は有機石灰、もみがらくんたん、自家製のボカシ肥料もパラパラと。

混ぜ込んだら、畝をあげてビニールマルチを貼ります!
端をとめたら両足で少しずつ引っ張りながら左右のバランスを取りつつピンで押さえていきます^_^

慣れるとそうでもないけど、意外と最初は上手くいかないもんですよ^ – ^
ちなみに私はまだまだ畝がうねってしまいます^_^
修行が足らんです。
今日はここまで!
苗がもう少しなので^ – ^
余談ですが、息子が庭のどんぐりを集めて食べたい!とのことなので、色々調べてとりあえず水でアク抜きしてみます^ – ^

どうなることやら。
家庭菜園はまだまだ種まきが続きます。植えては虫に食われ、植え直しての繰り返し笑笑
まぁ気長に頑張ります!
それではまた。