こんにちは、もっさんです!
9月に入って朝夕は少し涼しいかな!?
でもまだ日中はかなり暑いですけど秋冬野菜の種まきをしていかないといけません!
この時期の1日1日は冬になると生育に大きな差が出ますからね(^^)
9月に種まきできる野菜

地域によって微妙にずれはありますが、9月の前半に蒔くもの、後半でも大丈夫なものがありますよ^ – ^
まずは私が前半に蒔きたい野菜から、
- 玉ねぎ(極早生、早生)
- 白菜(直播き又はポット蒔き)
- 紅芯大根(赤くて甘い丸大根)
- 春菊

玉ねぎは早く蒔くと育ちすぎて、冬を越したときに花芽ができてしまうので種袋に書いてある『適期』に蒔きましょう!
白菜は早く蒔くと虫に食べられやすくて、遅すぎると寒くて結球できないことがあります。これも適期に蒔きましょう。山東菜や花芯白菜でしたら完全には巻かない品種なので10月に入ってからでも大丈夫です(^^)
紅芯大根は直売所に出す関係でこの時期に種まきします!暖地であれば9月後半に蒔いても収穫できますが、年明けになります^ – ^
9月後半でも種まきできる野菜
- 大根
- かぶ
- 葉物野菜
- レタス
大根は本当にいろんな種類がありますよね!私は丸い大根から短い大根、でっかい大根など色々栽培します。
葉物野菜はこれまた色々な品種を育ててます。小松菜や葉大根などのアブラナ科、ホウレンソウなどが一般的ですよね。
お勧めしたいのは『葉大根』です!
大根の間引いたものより柔らかくて食べやすいし、ほんの少し根っこも大きくなるのでお得感があります(^^)
なんといってもダイソーで2袋¥100で買えますからね^_^
レタスに関しては私が一番力を入れている野菜です^ – ^
ポットやセルトレーに種を蒔いて育苗して栽培してます。
種からだとお気に入りの品種をたくさん作って食べられます。
初心者の方ですと苗からの栽培が簡単ですよ!
玉になるものと、ふわっとゆるく巻いているものがありますが、ふわっとゆるい半結球タイプが簡単に栽培できます。サニーレタスやチマサンチュなどのリーフレタスもおすすめです!
なんと言ってもレタスは虫が付きにくいですから(^^)
初心者の方にもおすすめ
- 紅芯大根
- リーフレタス
- 葉大根
すべてプランターでも栽培できますし、紅芯大根以外はダイソーでも種が手に入りますからお手軽に始められますよ!(^^)
質問でもコメントでも頂けたらうれしいです。
楽しんで野菜を作りましょう!
それではまた。
コメント