オクラの追肥タイミングについて。

家庭菜園

こんにちは、もっさんです(^^)

今日はオクラの追肥をしました!

といっても、

5月中旬に植え付けをしてから2約週間ごとに化成肥料をまいていました。

肥料不足を見分けるポイントとして、葉っぱを見れば良いです!!

 

この葉っぱの切れ込みが深いと肥料不足なんだそうです!

 

ただし、今回は肥料不足といっても地中にはあるようです。

株元を見てみると、

こんなかんじで草マルチをしているけど、中はカラッカラです( ̄▽ ̄)

せっかく肥料あげても溶けなければ野菜は吸収できませんよね!

肥料自体はやらずに、水やりだけすることにします^ – ^

 

結局、薄めの液肥にしました。

そろそろ一回しっかりと雨が降ってくれるとありがたいんだけど^_^

 

ちなみに、オクラは3種類栽培しています。

五角オクラ、赤オクラ、ダビデの星。

すべて去年の自家採種したものです。

自家採種の様子はこちら。

 

種まきの様子はこちら。

 

 

ついでに、

  • ししとう
  • ピーマン
  • パプリカ
  • ナス

にも水やりをしました!

次来るときはバケツで通路ごとドバドバにしようと思います(^^)

それではまた(^.^)

コメント