こんにちは、もっさんです。
6月上旬に植え付けたサツマイモが活着してだいぶ大きくなりました!!
収穫の目安は11月くらいかな(^^)
サツマイモは肥料が少ない方がよく育ちますが、ある程度肥沃な土地が良さそうなので草をどんどん集めてマルチにしていきます!
ここでひと手間加えます^_^
以前雑誌でみた特集で、サツマイモ栽培に米ぬか、海藻、木炭を加えて比較するものがありました。
結論、
甘くするなら米ぬか、
収量アップなら海藻、
という検証結果でした。
もちろん甘いサツマイモが食べたいので米ぬかを使うことにしました!
まずは周りの草をかき集めて、

かろうじて通路は見えます(^^)
雑誌ではどさっと大量にかけてましたが、私は小分けにしてみます。

基本はうねの肩に集めた草、畝間の草にかけるようにしました。
勢いあまってサツマイモにもかかりましたが問題ないでしょう^ – ^
秋までにもう一回くらい草をかけて米ぬかを振るようにします。
これだけで甘いサツマイモになるなら簡単で良いですね(^^)
ちなみに品種はべにはるかです。
ついでに、少し早いけど大根の畝を準備しました!

空豆とキャベツの残渣、草を避けてから
もみがらくんたん

次に完熟牛糞堆肥

最後に草で蓋を

これで2ヶ月ほどほっといたら、良い感じの土になるはずですよ!
草が生えるかもしれないのでそのときはまた手入れをします。
今週末は4連休ですね!
仕事があったり予定も入ってますが、
畑の方も頑張っていきます。
それではまた^ – ^