大玉トマトの自家採種にチャレンジ!!

家庭菜園

こんにちは、もっさんです!

家庭菜園の一つ上の楽しみ方のお話です^ – ^

もちろん、自家採種です(^^)

今回は大玉トマトの自家採種に初挑戦です。

品種は「ボンテローザ」という固定品種です。

美味しいトマトが収穫できていますよ。

ちなみに、

大玉トマト植え付けはこちら。

尻腐れの対策はこちら。

 

本題に戻ります。

種とりは秋口でもよかったんですが、枯れてしまう可能性もあるし、うっかり忘れるかもしれなかったので思い付いた時にやってしまおうという事でした^ – ^

 

やることは非常にシンプルです。

  • ゼリー部分ごと取り出す
  • 発酵させて洗う
  • 種だけをとり、しっかり乾燥

以上です^_^

とりあえずやってみました!

少し多めにと思って2個選抜しました。

そして、切って中の種をゼリー部分ごと取り出す。

後は袋に入れて数日間そのままで発酵させて、きれいに洗うというだけです。

 

やぶけると大変なので袋は二重にして室内で様子を見ます(^^)

 

パッとみたかんじ、30〜40粒くらいはありそうですね!

洗う段階で未熟なものははずすので少しは減るでしょう。

 

まっ、少なかったらまた種とりすれば良いことですので。

ではまた後ほど。

コメント