こんにちは、もっさんです(^^)
ようやくフィレンツェナスが植え付けサイズです!

4本ありますが、畑には2本分しかスペースありせん。
残りの2本はどうしようかな(^^)
とりあえず植えます!

草を抜かない農法でやっていますので軽くノコギリ鎌で引っ掛けるときれいになります!
周りと密着させてからしっかり株元に草を寄せて完成です^_^
5分で終わります(^ ^)

仮支柱を立てたらもっと良いですね。
次はつるむらさき!!
予定地が草でびっしりなので、くわで表面を削ってから植えます。

となりの紫キャベツもついでにきれいにしましたよ(^^)
ちなみに苗はこんなかんじです!
肉厚ですでに美味しそうでしょ!

苗は8本あって、
- 株間40センチ
- 畝幅60センチ
- 7本植え付け
となりました(^^)

最後に刈り草で草マルチをしておしまい

水をかけてくるのを忘れていました…。
梅雨とはいえ最近雨が少なく気温が高いですからね。
まあ、土はしっかり湿っていたし草マルチをしたから数日はなんとかなるでしょう^_^
ぼちぼち草刈りがてら水かけにいこうかな。
あとはバジルをトマトの間に植えました!コンパニオンプランツというやつですな^ – ^
おまけに一緒に頂くと美味しい組み合わせでもあります!


トマトはもう収穫が始まっています!
ボンテローザトマトといい、とても美味しいですよ(^^)
野菜はこのあたりにして、花を植えていきます!
アスターという菊の仲間です。

もちろん種まきからしましたよ!
60センチ幅の畝を用意していたので、草をきれいにしてから20センチ間隔で植えました。

左のスペースにはケイトウを植えるつもりで空けてあります^ – ^
あと2週間ほどしたら植え付け出来そうです。
そんなこんなしてたら、ぼちぼち秋のキャベツを撒かないといけないですね。
なんと忙しい。
その前にイチゴの苗取りを早くしないと!!!
これが一番優先です^_^
とまあこんなかんじで楽しくやってます。
それではまた。