こんにちは、もっさんです(^^)
今年の梅雨は雨が少ないような気がします。
とはいえ、
雨でかなり肥料分が流されているので追肥は欠かせませんね^ – ^
今日は仕事帰りに少しだけ寄れたので収穫だけしました!

- ゴーヤ
- ピーマン
- 伏見甘長(ししとう)
- 大玉トマト(ボンテローザ)
- ミニトマト(調理用、ボルゲーゼ)
- 中長ナス
- 白長茄子
まぁたくさん採れましたね!
とりあえず大玉トマトはスライスして食べましたけどやはり美味い!
このトマトは最高ですね。
ミニトマトはナスと炒めて塩胡椒で。

こちらも意外と美味しい!
生食用でなくて、調理用だからこその旨味ですね^ – ^
トマトソースなんかも作ってみたいかも。
ついでに液肥と水溶き苦土石灰を株元にたっぷりと掛けてきました。
夏野菜は苦土と肥料が切れやすいので水に溶かしてこまめにやると良いですよ!
有機石灰散布、摘果、脇芽とりの効果があってか今ではすっかり良くなりました(^^)
ところが雑草がすごくてとても写真で見せられませんよ( ̄▽ ̄)
とりあえず次の休みにはしっかりと草刈りしなければ!!!
とりあえず道路から見えるところだけでも……。
そしてようやく、夏野菜の苗の最終組が植え付けできそうですよ!
- フィレンツェナス
- つるむらさき
- 挿し木ピーマン
- バジル
- つるなしいんげん
などなど。
お花の苗はもう少しかかるものもあるけど。
できるところから片付けていかないとそろそろニンジンの種まきやらキャベツの種まきやらすぐやってきますので!
頑張っていきましょう!
それではまた(^^)
コメント