梅雨時期の夏野菜の手入れはとても大事!

こんにちは、もっさんです!

梅雨の貴重な晴れ間なのでいろいろ野菜の手入れをしてきました(^^)

細かい作業がありますが、

  • トマトの下葉取り
  • ピーマンの摘果、脇芽取り
  • ナスの下葉取り、脇芽取り

このへんがメインになってきますね(^^)

まずはトマト。

もうすでに実はなってきてます(^^)

ものすごく美味しいトマトなので楽しみです!!

ちなみに品種は、「ボンテローザトマト」という固定品種。

植え付けの様子はこちらを。

 

今回の作業は脇芽とりと下葉とりです。

泥はねしているとこがあるので大事な作業ですよ(^^)

そこから病気が入りやすいですからね。

下葉を取り除くとこんなかんじです!

結構すっきりして、風通しが良さそうに見えるでしょ^ – ^

 

続いてピーマン。

4本植えてますが、成長にばらつきがあります。

なのに左の小さい方がたくさん実がなっているんですよね。

これはまずいんです(^^)

栽培初期は実をたくさんつけるより

樹を大きくするほうが優先なので、

ここは心を鬼にして小さいうちに収穫してしまいます^ – ^

美味しく食べます!

最後はナス。

まだまだこれからですね。

今日は下葉をとるくらいです(^^)

しっかり泥はねしてましたよ。

昨年は4本で仕立てましたが、今年はもうどれがどれか分からなくなってしまってるんですよね(^^)

なので、太そうなものを3本選んで育てることにします^ – ^

実がなってますが、これも小さいうちに収穫します。

焼いて塩で食べましたが、すごく美味しかったです!!

やっぱり採れたてをすぐ食べるのが最高です(^ ^)

ほかにもキュウリとかゴーヤとか細々した手入れはしてるんですけどね。

いつまで梅雨が続くかわからないけどできる時にできることをやるしかないですね!

お天道さん頼りです(^^)

それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です