トマト、きゅうりの植え付けと種まき

こんにちは、もっさんです。

 

少し前の話ですが、

トマト、きゅうりの苗を畑に植えてきました(^^)

トマトは大玉で自家製の苗です。

 

きゅうりは苗が間に合わず購入してきたものです。

 

まずは大玉トマト!

ボンテローザという固定品種です。

昔ながらの桃色のトマトで、適度な酸味とコクがあります!

 

形は無骨ですが、食べ応えがあってかなり美味しいのでお気に入りです!!

 

苗が8本できたので株間50センチで植えましたよ(^^)

あいだにコンパニオンプランツとしてバジルを植えようと思ってるんですが、

ぜんぜん発芽しません( ̄▽ ̄)

なかなか上手くいきませんね。

植え付けが終わったら草マルチです!

ビニールマルチはできるだけ使わないようにしていこうと思ってます(^^)

 

環境のことを考えるとね。

便利なのは間違い無いんですけど^_^

性格上、破片が土に残ってしまうのでそれならば使わなければ良いかなと。

 

続いてきゅうりです!

コンパニオンプランツとして九条ネギではさんで植えました!

 

ひとつだけ心配なのは、

ここ数年ウリハムシの被害でほとんど収穫にいたりません( ̄▽ ̄)

週末に植えて次の週末に見たら全滅というパターンです。

 

今回はどうでしょうか!

ちなみに苗はこんなかんじです!

そんなかんじになります^ – ^

ちなみにこれは10日ほど前ので作業になります。

 

ウリハムシ対策に『あんどん』がかなり効果があると聞いたんですがどうなんでしょう。

 

けっきょくそのままにしてます。

無事でいてほしいです(^^)

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です