こんにちは、もっさんです!
ゴーヤの植え付けをします(^^)
実は、去年種取りをしていたのでそれを蒔いて育苗していました。
いまちょうど1ヶ月ほどたって苗が良い感じなので株間45センチで5本植えました。
苗が余ったので実験栽培をしようと思います^_^
植えるのはこちら↓

数年間野菜は作っていないスペースで、草刈りのみしていた場所ですので、有機物は充分に貯まっていることでしょう!(^.^)
少しだけなので、こんな仕立てにします。

まず鍬で表面を削ってみるとけっこう良い感じの土があらわれましたよ^_^

支柱を3箇所さしてくくるんですが、
ここでポイントがあります!
最初からいい角度にさすのではなく、
三本とも少しまっすぐに近い角度でさしてから、テンションかけながら1箇所にまとめる方が強度が出ますよ!!
次に麻ひもを一本張っておきます。
つるが伸びたときにつかまれるようになので随時たしていきます。

それでは苗の登場です!

本葉4枚でちょうど良いタイミングです(^^)
植えたら株元に草を戻しておきます。
乾燥防止になりますよ!
そして最初は水をかけてあげます^ – ^

まとめ

もっさん
おそらく麻ひもだけでは重さに耐えられないのでどこかでネットを張ると思います。
追肥に関しては有機質肥料やボカシ肥料で対応する予定です。
また経過は載せていきますので興味がある方はのぞいてください^_^

今後は、トマト、ししとう、ショウガが待機してますので作業を急がねば(^_^)
忙しくなりますね!
楽しんでいきましょう!
それではまた。