こんにちは、もっさんです!
今年はプランターの冬越しナスの根元で加温育苗したり、衣装ケース+電気毛布など新しい方法を試しています(^^)
夏野菜の種まきからはやはり大変ですね、温度管理にかなり気を使います。

いち早く発芽したものは屋外のビニールハウスでさらに育苗してます(^^)
- 伏見甘長
- ボンテローザトマト
- スティックセニョール
そろそろ一本ずつ植え替える予定です^_^
今年はナスが調子悪いんですよねー。
- 熊本中長なす
- 飛天長なす
- フィレンツェなす
を2月始めに種まきしたんですが、発芽したのは飛天長なすの2本だけでした(*´-`)
現状報告はこのくらいにして本題にいきましょう^ – ^
3月にはじめるおすすめ野菜

これは秋冬に栽培したリーフレタスですが、春も栽培しやすいです(^^)
その中でも特におすすめの品種、『フリルレタス 』です^_^
サカタのタネの商品です^ – ^
ネット限定なので興味がある方はサカタのタネ オンラインストアをチェックしてみてください!
これがダントツNo. 1ですね!
他にもおすすめしたいのは、
- リーフレタス(その他)
- ルッコラ
- 枝豆
リーフレタス、枝豆は品種、収穫時期もかなりバリエーションが豊富ですので好みに合わせて栽培するのも楽しいですよ^_^

ちなみにどれもプランターで簡単に栽培できますよ!
種からがハードル高いと感じるなら苗も市販されてます。
3月、4月はまだ虫が少ないのでいろいろな野菜が栽培しやすいですから、
3月に家庭菜園はじめるのはおすすめですよ!^ – ^
わたしの初挑戦タネたち

あと『みずほニューメロン』。
とくに期待度高いのは、『大浦太ごぼう』です!
家庭菜園はじめたころからいつか作りたいと思っていた野菜なんですよね。
ある程度慣れてきたのでそろそろチャレンジします(^^)
そしてリベンジ野菜が、
- ビーツ
- 大納言小豆
- すいか
- つるありインゲン
いずれも手入れが足りず失敗したので、今回はこまめに畑にいけるようにしなければ。
さらに花も栽培してますよ(^ ^)

どれも切り花にしても楽しめるようなのでワクワクしています!!
マリーゴールドは一度種まきしました。
発芽したらまた次を蒔きます。

マリーゴールドは畑の彩りとしてもだし、のちのちすき込んで緑肥にもできるようなのです。
というかんじで何年やっても家庭菜園の楽しみは尽きませんね(^-^)
3月はひたすらに種まきが続きます。
『苗半作』という言葉があります!
良い苗を作れば、半分成功みたいな意味です。
実際には植え付けてからが大事ですけど、
それくらい苗づくりも大事ですね^_^
私はなんでも種から挑戦してますが、はじめの頃は市販の苗からで良いと思います。
春のおだやかな天気と、野菜の栽培を楽しみましょう!
それではまた。