こんにちは、もっさんです!
先日、リーフレタスと子持ち高菜の植え付けをしてきました!
これは少し遅れ気味です(^^)
9月末には植えたかったのですが、台風やら仕事やらで中々( ´∀`)
まあ、こちらは暖地なのでなんとかなるでしょう。
子持ち高菜は馴染みがない方多いと思います。
私もはじめて栽培するのですが、かなり大株になるそうです^ – ^おまけに葉っぱは普通の高菜として食べられるんだとか…。

もっさん
超お得ですよね!!
とりあえず株間は40センチにしました。
こんなかんじです(^.^)

続いてリーフレタス。
- チマサンチュ
- サニーレタス
- フリルレタス
- マノア(半結球)
これらを20センチ間隔で植えました!

さっきの子持ち高菜といい、なかなか綺麗に植え付けてますよね^_^
われながら満足です。レタスは1ヶ月ほどしたら収穫を迎えるでしょう。
子持ち高菜は年明けかな!?結局保険的にふつうの高菜も種まきしましたのでじっくり栽培していきたいと思います(^.^)
みなさんは台風の被害はどうでしたか?
私のところは直撃だったので夏野菜はかなりの被害を受けました、ピーマンは葉っぱがすべて落ちたし、ゴーヤは棚が崩壊しかけでした。
修復して、追肥してこまめに様子を見てとお世話を続けていたら、
復活しました(^ω^)


もう諦めかけていたのですが(^^)
久々に食べました!
いやー、こうゆうことがあるとたまらんですよね家庭菜園は。
やめられません!
来年は棚をもっとしっかり作り、台風にも耐えられるようにしたいですね!
それではまた。