こんにちは、もっさんです!
白菜の苗が良い感じですねー(^ ^)

こっちは普通の60日白菜です!
ただし、ダイソーの種¥50ですけどね^ – ^

白菜の植え付け

白菜はアブラナ科の野菜で、虫害にあいやすいので栽培には注意がひつようです!!
また、風通しを良くしとかないと病気になりやすいので株間はしっかり取りましょう!!
私の栽培環境はこんなかんじです↓↓↓
- 畝幅60センチ、株間40〜60センチ
- 草マルチ
- 防虫ネット(ひと品種だけ)
- 植え穴にオルトラン 粒剤
- 株元に籾殻くんたん(初挑戦)
こんなかんじです!

もっさん
畝は事前に堆肥と少なめの肥料を入れて草をかぶせてあります!
植え付け当日はいいかんじに枯れていました。
スキマを空けて苗を植え付けます!
※ポイントは、ぐらつかないようにしっかり土を寄せて植えることです(^ ^)
その点では、草マルチをすると草でしっかり白菜を抑えられるのでぐらつかないで安定しますね^_^
土で寄せすぎると病気の原因にもなりますので。
虫対策

白菜はアブラナ科で虫害には気をつけないといけません!
また、泥跳ねから病気になるリスクもあります!
私の虫対策は、
- 元肥を入れすぎない⇨アブラムシ対策
- 植え穴にオルトラン粒剤⇨さまざまな害虫
- 株元に籾殻くんたん⇨匂いで虫除け効果
- 防虫ネット⇨ど定番!
- こまめにストチュー散布⇨天然成分で虫除け

もっさん
籾殻くんたんは籾殻を焼いて炭にしたもので、土壌改良効果のある資材です(^.^)
Youtubeで最近虫除け効果があると聞いたので試してみます!
今後の管理

もっさん
まずは少なめの肥料で栽培スタートしたこと、
使用した虫除け方法は長続きはしないので追加が必要ということ。
なので、
- 少なめの肥料を1週間ごと
- 2、3日ごとにストチュー散布
- できる限りこまめに虫チェック
を頑張りたいと思います(^∇^)
まとめ
とにかく白菜は手間がかかります!
しかしその分、収穫の喜びは格別です!!
植え付け初期の被害を最小限に抑えることが本当に大事になりますので気合いれていきましょうね(^ー^)
参考になればうれしいです!
どんなことでもコメント頂けるとうれしいです!トップメニューのお問い合わせから気軽にお願いします(^-^)
それではまた!