こんにちは、もっさんです!
家庭菜園歴は6年目になります(^^)
二箇所の借地と自宅のプランターで楽しく野菜を作り、自給しています。
台風10号凄まじかったですね(*^^*)
まだ畑の様子は見に行けてませんが、とりあえずプランター菜園は多少の被害はあります。
ま、トマト、ナスなどそろそろ終わりかなと思っていたところなのでちょうどよかったです(^^)
プランター菜園の被害状況

もっさん
幸いにも家屋は無事でした(^_^)
ちなみにここは九州南部でした。
被害は以下のとおりです。
- いちご苗(数株)
- しそ(3割)
- バジル(5割)→撤収がてら挿し木中
- ミニトマト(9割)→撤収
- ナス(4割)→撤収
覚悟はしていましたが、台風10号はなかなかの暴れっぷりでした!!
まあ、タイミング的に夏野菜の片づけだったので良しとしよう。
秋冬野菜へのシフト

こちらが葉物野菜のラインナップです(^_^)
- 白菜(タケノコ型、早生、晩生)
- スティックセニョール(茎ブロッコリー)
- キャベツ
- レタス(結球、半結球、チマサンチュ、サニー、フリル)

もっさん
このへんの野菜は苗買うのでなく、
ぜひ、種からの栽培にチャレンジしてほしいです!
明らかにコスパが良くなるし、楽しいです(^_^)
9月、10月はとにかく忙しいです(^_^)
しかし、涼しくなってくるので畑作業がかなり気持ち良いです!
汗を流してからのドライゼロも最高(^^)/
これからの種まき

これからは種まきシーズンです!!!
小松菜などの葉物野菜、ネギ、にんにく、らっきょう、ニンジンなどなど……。
ですが、まずは玉ねぎです(^^)/
本当はあと1週間早く種まきしたかったんですが、台風がきてましたから( ´∀`)

もっさん
使用済みの土に種をまくので、
酸度調整を必ず行い、
覆土は薄く、
こんな感じでやっていこうかと思います(^^)
もう一度言います!
早生玉ねぎの種まきをする方はそろそろですよ(^o^)
それではまた。
コメント