レタス苗の植え替え!省力省スペース育苗の方法

こんにちは、もっさんです。

二週間ほど前に種まきしたレタスに本葉出てきました!

エムラップは結球レタス

これくらいでセルトレーに1本ずつ植え替えてます(^o^)

この時期の葉物野菜はポットよりもセルトレーで根をしっかり張らせたほうが植え付けた後の生育が良いような印象です!

もっさん
もっさん

簡単なスリーステップです。

写真で説明しますね(^o^)/

①セルトレーに土を入れる

けっこうたっぷりとです。

②ポットの苗をほぐす(引き抜くときに根が切れないようにです)

これくらい強めにしても大丈夫です!

③一本ずつセルトレーに植え替えて水をかける

⇒まだまだ暑いので、数日は明るい日陰で活着させてから日に当てましょう。

この方法で3年ほど栽培していますが、

大きな失敗はありません!!

みなさんもぜひお試しください(^_^)

新鮮なレタスが食べ放題になりますよ!

ちなみに私の最近のラインナップは、

  • リバーグリーン(サカタのタネ:半結球レタス)
  • チマサンチュ(ダイソー:二袋¥100+税)
  • サニーレタス(こだわり特になし)
  • フリルレタス(サカタのタネ:妻のお気に入り)

気になる方は参考にしていただければ(^_^)

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です