キュウリ植え付け!土質の違う二箇所の畑で比較栽培にチャレンジ(^^)

家庭菜園

こんにちは、もっさんです!

今年は長雨でキュウリが散々ですね( ̄∀ ̄)

7月末に撒いたものが良い感じになってきてるので気合い入れて栽培しないと。

こちらがかなり良い出来の自作苗です!

節成りと四葉系

二箇所の畑に半分ずつ植えて、

土質による成長の違いを観察してみようという試みです(^^)

ちなみに、

  • 第一ファーム⇨水はけよい、良い土
  • 第二ファーム⇨水はけ悪い、酸性ぎみ、固い

こんな畑に植えてみました( ^∀^)

第一ファームの植え付け

ここは良い畑なんですが、

地主さんが最近使っていないところの草取りが大変です( ̄∀ ̄)

草マルチの草には困りませんけど(^^)

1年ほど使ってないエリアを選んで、

石灰、堆肥、肥料を入れて畝を作りました!

仮置きするとこんなかんじです。

手前の二本が四葉

準備ができたら植え付けて水をやって、

草マルチをして完了です!!

最近、草マルチが大好きになってきてしまいました(^_^)

          ▼▼これが完成形です。▼▼

第二ファームの植え付け

こちらは、やや水はけの悪い畑ですね(^_^;)

自宅から近いので使いやすかったのですが、

今年いっぱいで返還しないといけません。

きれいにして返さないとですね。

もっさん
もっさん

少し高うねにしました!

あとは石灰を多めにしました。

土質が重たいと石灰が多めに必要と聞いたので。

こちらも草マルチをして完了です!!

風に負けないようにがっちり支柱を組みました!

まとめ

もっさん
もっさん

比較実験などと言ってますが、

たくさん収穫できるのが一番です!

一度でいいからキュウリはもう食べ飽きたと言ってみたいです(^◇^)

それではまた。

コメント