家庭菜園 一番手のニンジン種まき。コツは水と光!! ニンジンの種まきをしました!だいたい7月下旬から9月くらいにかけていろいろ撒けますね。ポイントは光と水!ニンジンは発芽すれば半分成功というくらい発芽までが難しいですよね(^^)手間がかかるけどがんばります! 家庭菜園
家庭菜園 大玉トマトの自家採種にチャレンジ!! 大玉トマトがたくさん採れるので自家採種をしようと思います。といっても初めてなのでネットでけっこう調べました(^^)やることはシンプルですので5分ほどで完了。乾燥したら一度試しに種まきしてみることにします。 家庭菜園
家庭菜園 フィレンツェナス、つるむらさき、バジル、アスターの植え付け 4月に種まきしたフィレンツェナス、つるむらさき、バジル、アスターが植え付けサイズになってきました。フィレンツェナスはだいぶ遅れてしまったのでもはや秋ナスですね(^^)焼くととても美味しいナスなので楽しみです!今年は種とりしてみようかな。 家庭菜園
家庭菜園 モロヘイヤの摘芯、草取り、追肥!がっしり大収穫のために^_^ 4月中旬に種まきして6月中旬に植え付けたモロヘイヤが伸び始めてきたのでお手入れをしました!摘芯をすると脇芽がたくさん出てきて風にも強くなりますし、もちろん収量が増えます(^^)追肥も忘れずに。 家庭菜園
家庭菜園 サツマイモ苗を植え付ける!玉ねぎはそのまま(^^) 我が家は玉ねぎ⇨サツマイモのローテーションで5年ほど栽培しています。時期的にちょうど良いんですよね。今年は梅雨入りが早かったので苦労してますがこれも経験ですね^ - ^楽しくやっていきます。 家庭菜園
家庭菜園 梅雨時期の夏野菜の手入れはとても大事! トマト、ナス、ピーマンなどの夏野菜はこの梅雨時期の手入れがかなり重要ですよ!主に脇芽や泥はねした下葉を取ることですがよく観察していると何をしたらよいかわかるのでとにかく観察してあげることが大事ですね(^^) 家庭菜園
家庭菜園 じゃがいも掘りからのスイカ植え付け準備! じゃがいも収穫をしました!本当は晴れが続いている時が良いんですが、梅雨入りしてしまったので仕方ありません。掘り残しがないように念入りに掘りました(^^) 家庭菜園
家庭菜園 夏野菜の手入れはこの時期が超大事!! トマト、ピーマン、ナスなどなど。夏野菜はもう植えたでしょうか^_^植えて2週間ほどしたら活着して成長が始まります。そのころに大切な手入れがありますよ!一株一分もあればできる作業なのでぜひともやった方が良いです^_^ 家庭菜園
家庭菜園 四角豆、ささげの種まきと植え付け直前の苗の様子 だいぶ気温が上がってきたので四角豆とささげの種まきです!ついでに枝豆と青紫蘇もまきました。枝豆は3度撒いてるけど上手くいきません。水分量が問題だとは思うけど原因がよくわかりません。豆は難しいですね( ´∀`) 家庭菜園
家庭菜園 かぼちゃ(自家採種)とボルゲーゼトマトの植え付け 自家採種していたかぼちゃの苗とボルゲーゼトマトという調理用トマトの苗を植え付けました!かぼちゃはコンパニオンプランツとして九条ネギと一緒に植えて、ウリハムシ対策であんどんを設置しました。トマトは不耕起栽培です、冬から草を積んでおいたところなので土はやわらかいです!こちらはコンパニオンプランツとしてニラを混植しました^_^ 家庭菜園
家庭菜園 冬越しピーマンは失敗しました( ´ ▽ ` ) 12月にピーマンの栽培を終えましたが、もったいないので袋に移して冬越しさせてみることにしました。上手くいくと例年より早く収穫が始まるかな(^^) 結果は……。 家庭菜園
家庭菜園 万能な20日ネギの栽培(^^) センモト、分葱、20日ネギなど色々呼び方ありますが、ちょこっと栽培しておけばかなり重宝する野菜です!しかも種球を植えるので、春に掘り出しておいて秋に植えると何度でも収穫できます(^^)香りが良くて美味しいですよね!! 家庭菜園
家庭菜園 玉ねぎは今食べるのが最高に美味しいよ!! 玉ねぎははやどりすると最高に美味しいんです!知らない人が多いですが、作っている人だけの特権です(^^)直売所でもたまにしか見かけません。玉ねぎ栽培しているなら試してみてください! 家庭菜園
家庭菜園 じゃがいもの植え付け、きゅうりの支柱たて(^^) じゃがいもの植え付けは10〜15センチの溝に種芋を30センチ間隔で置いて埋め戻すだけ!肥料はあげません。追肥で対応するのが無難です。新しい畑の場合は堆肥、肥料を少しあげてもよいですね(^^) 家庭菜園
家庭菜園 3月から始める家庭菜園おすすめ野菜(^^)、初挑戦する野菜^_^ 3月は家庭菜園を始めるには最高の季節です^ - ^種まきからでも、市販の苗からでも気軽に挑戦してみましょう。おすすめとしてはリーフレタスです!種類が豊富で収穫までが早いし、何より新鮮なレタスは美味しいですよ(^^) 家庭菜園
家庭菜園 夏野菜のうね準備、春キャベツの植え付け ぼちぼち夏野菜の準備を始める時期ですね^ - ^夏野菜は栽培期間が長いので肥料切れを起こさないようにすることが大事です!そのために溝を掘って野菜クズや雑草を埋めておきます。ゆっくり分解されて栄養になってくれるでしょう。 家庭菜園
家庭菜園 今年はじゃがいもを再利用でタネイモに(^^) 早いところではもう春じゃがいもを植え付けているでしょうか。鹿児島は3月上旬が適期です^_^今年は去年のじゃがいもののこりをタネにしようかと思います!初の試みです。 家庭菜園
100均アイテム 家庭菜園一月開始のおすすめはリーフレタス!! 一月は寒いですね。でも家庭菜園は始められます(^^)おすすめはリーフレタス! 種を選んで種まきすれば4月ごろには収穫できます!新鮮なレタスは最高ですよ!ダイソーの種もかなりコスパ良いのでおすすめです(^_^) 100均アイテム家庭菜園