2021-07

家庭菜園

オクラの追肥タイミングについて。

オクラがだいぶ伸びてきて、実をつけはじめています。葉っぱをみると肥料不足のサインがでていました!肥料はあげていたのですが、畑が乾いていたのでしっかり水やりを。これで肥料が溶けてくれるでしょう(^^)雨がしっかり降ってくれるとありがたいんだけど。
家庭菜園

一番手のニンジン種まき。コツは水と光!!

ニンジンの種まきをしました!だいたい7月下旬から9月くらいにかけていろいろ撒けますね。ポイントは光と水!ニンジンは発芽すれば半分成功というくらい発芽までが難しいですよね(^^)手間がかかるけどがんばります!
家庭菜園

超絶かんたんなキュウリのウリハムシ対策

キュウリの第二弾を植え付けました!毎回悩むウリハムシ対策、今回はあんどんではなく新たな方法を試してみます。草をぶっかけてみました!
家庭菜園

サツマイモを甘くする栽培法とは…(^^)

こんにちは、もっさんです。 6月上旬に植え付けたサツマイモが活着してだいぶ大きくなりました!! 収穫の目安は11月くらい...
家庭菜園

大玉トマトの自家採種にチャレンジ!!

大玉トマトがたくさん採れるので自家採種をしようと思います。といっても初めてなのでネットでけっこう調べました(^^)やることはシンプルですので5分ほどで完了。乾燥したら一度試しに種まきしてみることにします。
家庭菜園

フィレンツェナス、つるむらさき、バジル、アスターの植え付け

4月に種まきしたフィレンツェナス、つるむらさき、バジル、アスターが植え付けサイズになってきました。フィレンツェナスはだいぶ遅れてしまったのでもはや秋ナスですね(^^)焼くととても美味しいナスなので楽しみです!今年は種とりしてみようかな。
家庭菜園

モロヘイヤの摘芯、草取り、追肥!がっしり大収穫のために^_^

4月中旬に種まきして6月中旬に植え付けたモロヘイヤが伸び始めてきたのでお手入れをしました!摘芯をすると脇芽がたくさん出てきて風にも強くなりますし、もちろん収量が増えます(^^)追肥も忘れずに。