真冬の収穫(白菜、ブロッコリー、菜花)

こんにちは、もっさんです。

家庭菜園歴5年の30代サラリーマンです^_^

基本なんでも種から育てています、失敗もありますが苗から育てるより愛着2倍です!

より美味しく感じますよ(^○^)

今回は真冬の収穫作業です!

f:id:vegecamper:20200221105708j:image

ウォーターサーバーが貰える!【シンプルウォーター】

その前に、軽めの仕事を。

まず、ニンニクの見回り

f:id:vegecamper:20200220010341j:image
f:id:vegecamper:20200220010347j:image

まずまずですが、そろそろ追肥をした方が良さそうですね^_^

3月になって気温が上がってきたら一気に成長するので。

次は春キャベツ‥‥と思ったけどまだ植えていませんでした(*^^*)

3月上旬くらいまでには植えないとさすがに相当な老化苗になってるので(^ ^)

こちらが植える予定の畝です!

f:id:vegecamper:20200220010741j:image

スナップエンドウの仕立ては2段ほど追加。

結局ネット使った方が楽なのか⁉︎( ^∀^)

f:id:vegecamper:20200220010806j:image

使っている支柱ですが、以前は100均のものを使っていましたがやはり持ちが良くなく2、3年で折れてしまいます(*^^*)

ホームセンターで買うのが無難でしょう!

それでは収穫と行きます!!

f:id:vegecamper:20200220181718j:image

この時期にしてはまずまずのものですね!

あとはブロッコリーの脇芽が両手で溢れるくらい、晩生白菜の菜花が少し採れました( ^∀^)

これまではのらぼう菜を作っていたのですが今年は失敗してしまったので美味しいと噂に聞く白菜の菜花収穫に至りました。

実際とても美味しかったですよ!

小松菜とかチンゲンサイでも美味しいらしいのでプランターでも挑戦できます。

気になる方は是非小松菜、チンゲンサイ、白菜なんかをとう立ちさせてみてください笑笑

毎度のことですが、息子は収穫は手伝ってくれます。

というか収穫くらいしかゆっくり連れて行けないので(^。^)

f:id:vegecamper:20200220204854j:image

目を離すとすぐハサミや鎌を地面に突き刺して遊んでいるんです!

やめてーと理由を説明しても、錆びるということが上手く説明できずに諦めます( ̄∀ ̄)

まぁハサミは100均だし、鎌も安いものだからこれで息子が畑遊びが好きになってくれるなら構いません。‥‥

鎌いません!

ごめんなさい。

まだ30代なのですが、だじゃれを思いついてしまったので書かずにはいられませんでした笑笑

冷静に考えると面白くないのでスルーしてください。

最後に忘れていた、美味しい半結球レタス リバーグリーン

f:id:vegecamper:20200221091431j:image
f:id:vegecamper:20200221091436j:image

かなり遅れて11月ごろに種まきしたものです。

今月中には食べてしまった方が良さそうです。

肉厚ですごく美味しいレタスです、栽培も楽なのでオススメですよ( ^∀^)

サカタの種の品種ですよ!

気になる方は使ってみてください^_^

野菜作りはじめたいけど場所がない‥‥。

というかたはこんなサービスもあるようです。

みなさんもこだわり品種で野菜作り楽しんでください(^ω^)

vegecamper.hatenablog.com

vegecamper.hatenablog.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です