春じゃがいもの準備

こんにちは、もっさんです。

家庭菜園歴5年の30代サラリーマンです^_^

基本なんでも種から育てています、失敗もありますが苗から育てるより愛着2倍です!

より美味しく感じますよ(^○^)

今回は春一番の栽培、じゃがいもです!

と言っても植え付け前の準備、の前の段階ですが^ – ^

現在の畑の様子です。

f:id:vegecamper:20200217141312j:image

じゃがいも栽培に必要なものは、

  • 種いも
  • 石灰(有機石灰か苦土石灰)
  • 牛糞堆肥

以上です。化成肥料はよっぽど痩せた畑でなければ最初はやらなくて良いですよ(^^)

追肥で少しずつあげれば充分です。

※肥料が多いと窒素が多くてつるぼけと言われる状態になり、いもがあまりできません!!

もう一つポイントとしては、土寄せです!

土寄せの理由としては「いもの緑化を防ぐ」ためです(^^)

光が当たるといもが緑色になり食べられなくなりますからとても重要な作業です!!

※ただ土寄せは結構面倒です( ̄▽ ̄)私はここ3年ほどは土寄せしていません。

その代わりに光が当たらないように黒マルチをつかっています。


あと2週間ほどしたら植え付ける予定です(^^)

いまは種いもを乾かしているところです。

f:id:vegecamper:20200217183135j:image
f:id:vegecamper:20200217183132j:image

左がメークイン、右が男爵です。

うちはメークイン2kg、男爵2kgで大体食べきれないくらい収穫できるので、お裾分けしています^_^

鹿児島では5月後半には収穫できるので、そのあとにもう一つ野菜が作れます(^。^)

例えば、落花生、さつまいも、ホウレンソウなどなど‥‥。

栽培期間が長いものもあるので、秋の予定と見比べて選ぶ必要がありますけどね!

まとめると、

  • 栽培期間は3月〜5月
  • 肥料は少なめ、光に当てないようにする
  • 採れたてを茹でると最高!!!

特別な栽培技術はいらないので初心者でも簡単に作れます( ◠‿◠ )

お子さんがいる方は収穫は一つのイベントですよ、うちは家族総出で芋掘りをしています。

だいぶ話が逸れましたが、今日は準備の前の準備ということで前作の撤収をしてきました。

f:id:vegecamper:20200217173223j:image
f:id:vegecamper:20200217173214j:image
f:id:vegecamper:20200217173218j:image

W(`0`)W!!!

長雨と暖冬でやられてしまいました( ̄▽ ̄)

大根はまだなんとかなりそうなので収穫して帰りました。

キャベツと白菜はさすがに‥‥。

残念ですが諦めます。

第2の畑の白菜があるのでそっちを大事に食べることにします(^ω^)

紅芯大根

f:id:vegecamper:20200217182811j:image
f:id:vegecamper:20200217182815j:image

紅芯大根はすべて収穫しました(^。^)

これ以上は置けないので。割と珍しい野菜で作っている人は少ないです。

お裾分けすると喜ばれますよ(^^)

チンゲンサイ

f:id:vegecamper:20200217182955j:image
f:id:vegecamper:20200217182958j:image

開花致しました。

チンゲンサイの菜花は美味しいそうなので追肥して食べることにします!!

空豆の仕立て

f:id:vegecamper:20200217183252j:image
f:id:vegecamper:20200217190817j:image
f:id:vegecamper:20200217183249j:image

だいぶ伸びてきましたね。

花もちらほら咲いています。

脇芽取りも忘れずに!

f:id:vegecamper:20200217210927j:image
f:id:vegecamper:20200217210948j:image

極早生たまねぎは先日の暖かさでだいぶ成長しています!

もう葉玉ねぎとして食べられますね(^.^)

いまくらいだと根から葉っぱの先まで甘くて非常に美味しいです(^O^)

本当はまだまだやりたい作業はありますが、不規則な日が続いてましたのでこのくらいに。

本日の収穫

f:id:vegecamper:20200218000942j:image

急に寒くなりましたので風邪引かないようにしないとですね( ^∀^)

皆さんも体調に気をつけて野菜作り楽しんでください!!

ウォーターサーバーが貰える!【シンプルウォーター】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です