玉ねぎと空豆の様子 大根収穫

こんにちは、もっさんです。

家庭菜園歴5年の30代サラリーマンです^_^

基本なんでも種から育てています、失敗もありますが苗から育てるより愛着2倍です!

より美味しく感じますよ(^○^)

 

寒さが厳しくなるはずなのに鹿児島は日中かなり暖かく‥。

白菜、大根のとう立ちが心配ですが^_^

とりあえず畑の見回りを。

第2から、

  • スナップエンドウの誘引
  • ブロッコリーの収穫

そしてなかなか行けていなかった第1へ。

f:id:vegecamper:20200113104456j:image

玉ねぎはまずまずです。左が購入した苗で、右が自家製の苗です。

購入苗はぐんぐん成長してますがとう立ちしてくれるなよ!!!(^_^)

f:id:vegecamper:20200113104604j:image

もうどこが極早生、早生、中生かわからなくなってしまいました(*^^*)

赤玉ねぎは大きくなったらわかるのですがね。

いずれもも生育は順調!!

f:id:vegecamper:20200113115916j:image

空豆は雑草取りと脇芽とりですね(^^)

f:id:vegecamper:20200113172418j:image

忘れていたチンゲンサイがいい感じに!

これは炒めると美味しいんですよね(^ω^)

そして、今年好調のキャベツ。

f:id:vegecamper:20200113172541j:image
f:id:vegecamper:20200113172535j:image

近くで見ると結構虫食いありますが、外葉を取ると割ときれいで食べられますよ^_^

栽培初期はストチューでしっかり防除したので。

今日二つ収穫して、まだあと七個くらいあるので来月まで持ちそうです(^^)

f:id:vegecamper:20200113172804j:image

白菜は寒さでけっこう見た目良くないですね。

でも真冬の白菜はこんなもんですよね!

中身は綺麗です(^ω^)

1番奥は普通の白菜で、手前のものは縦長でスリムな固めの白菜です!

ひげおやじさんという方のブログで見つけて美味しそうだったので私も数年前から作っています^_^

 

これがまた美味しいです!!

水分少なめなので炒め物もオッケーですよ、焼きそばがオススメです!!!

もちろん普通に似たり、鍋でもおいしいですけど。

種はサカタの種の商品ですよ!

興味がある方は是非!!! 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です